continuum2010.com旧式の吊り編み機/LOOP WHEEL MACHINEを使った日本製オーガニックコットンTシャツ
by continuum_jp
以前の記事
2013年 04月2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
カテゴリ
全体未分類
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
Re-Start |
at 2013-04-30 21:59 |
9 |
at 2013-04-29 20:28 |
To thank the E.. |
at 2013-04-28 18:03 |
INNER SPACE |
at 2013-04-26 22:20 |
Runaway Train |
at 2013-04-25 19:50 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
1
YARD

今年の春のカタログで取り扱わせて頂いた
YARD - HAND CRAFT LEATHER -
写真はその記念にプレゼントとして貰った ドラム・ショルダーバッグ
もう10年以上お世話になっている先輩の作品を
CONTINUUM から発信できるのはとても光栄だった
もっと実力をつけて
YARD に別注できる日を夢見て頑張っています
早く夏が来ないかな
この組み合わせをとても気に入っている
YARD が気になる方はブログをチェックして下さい
http://blog.livedoor.jp/yardid/
▲
by continuum_jp
| 2011-05-31 00:09
止める 省く という進化
今まで精錬(糊落とし)を染工場に依頼していた
酵素(アミラーゼ)を使う精錬方法もあるのだが
苛性ソーダという薬品を使用するのが
まだまだ一般的
綿はそもそも油分を含んでいるもの
雨水をはじいて種を守るためらしい
想像するとなんだか微笑ましい
なので CONTINUUM のT-SHIRTSも
最初は水をはじきます
吸水性という面からみれば問題あり ということになる
でも それは洗濯を何度か繰り返せば解決するし
水ははじいても 湿気は通すので 不快感はない
綿の性質を体感する
それでいいという考え
酵素(アミラーゼ)を使う精錬方法もあるのだが
苛性ソーダという薬品を使用するのが
まだまだ一般的
綿はそもそも油分を含んでいるもの
雨水をはじいて種を守るためらしい
想像するとなんだか微笑ましい
なので CONTINUUM のT-SHIRTSも
最初は水をはじきます
吸水性という面からみれば問題あり ということになる
でも それは洗濯を何度か繰り返せば解決するし
水ははじいても 湿気は通すので 不快感はない
綿の性質を体感する
それでいいという考え
▲
by continuum_jp
| 2011-05-18 01:30
ONE LOVE
ボブ・マーリーが逝って昨日でちょうど30年
One love
One heart
Let's get together and feel alright
- Bob Marley -
あなたのメッセージは今も生き続けているよ
One love
One heart
Let's get together and feel alright
- Bob Marley -
あなたのメッセージは今も生き続けているよ
▲
by continuum_jp
| 2011-05-12 17:57
LOVE DAY
farmhouse cafe 主催の
LOVE DAY project
今回は 甲南大学 カフェパンセで
5月22日(日) 11:00〜17:00 入場無料
CONTINUUM -people have the power -
東日本大震災義援金チャリティーマーケット
に参加させて頂きます。
LOVE DAY project
今回は 甲南大学 カフェパンセで
5月22日(日) 11:00〜17:00 入場無料
CONTINUUM -people have the power -
東日本大震災義援金チャリティーマーケット
に参加させて頂きます。
▲
by continuum_jp
| 2011-05-10 23:18
SCRIPT
これは まだラフ・カット
タイトルもない
曲もついてない
未完成だ
もっと時間が要る
ー 映画 ALL THAT JAZZ 主人公の台詞より ー
タイトルもない
曲もついてない
未完成だ
もっと時間が要る
ー 映画 ALL THAT JAZZ 主人公の台詞より ー
▲
by continuum_jp
| 2011-05-05 23:18
PAUL KLEE

パウル・クレー
好きなアーティストの一人
今回の展覧会は 彼の制作方法に焦点を当てたもの
どのようにして描いたのか
いくら本で見ても分からなかったので
僕にはとても良い展覧会だった
彼の作品の中で特に僕が好きなのは
油彩転写と呼ばれる 彼独特の技法だったのが分かった
この技法をTシャツ作りに応用できないかな などと考え中
5月15日までと 残り僅かですが
京都国立近代美術館 でやっています
▲
by continuum_jp
| 2011-05-01 19:36
1